
天然葉酸と合成葉酸との違いがあります

- 食品に含まれる葉酸は「天然葉酸」
- サプリメントに含まれる葉酸は「合成葉酸」
と言います。
食べ物から摂取するのと、サプリメントから摂取するのでは種類が違うと言うことですね。
一見、合成より天然の方がよさそうだし、サプリメントより食品から摂る方がいいのかなあと思ってしまいます。
しかし、厚生労働省は妊娠を望む女性・妊娠初期にある女性が葉酸不足により赤ちゃんに障害がでない効果があるとしているのは、天然葉酸ではなく合成葉酸の方です。
理由は簡単です。
食事に含まれる天然葉酸は、水に溶けやすく加熱に弱い特性を持っています。
天然葉酸は、ほうれん草やブロッコリーなどに含まれますが、それらを調理する過程で葉酸成分が失われると言うことです。実際には、食品に含まれる50%、つまり半分しかカラダには吸収されません。
その点、サプリメントに含まれる合成葉酸は1粒で200~300μg含まれ吸収することができます。
回答した看護師・助産師:junさん
違います!厚生労働省はサプリでの葉酸摂取を推奨

まず1つは葉酸が身体に吸収されやすいかどうかです。
葉酸というのはグルタミン酸というビタミンの一種です。サプリではモノグルタミン酸と言ってすでに吸収されやすい形をしていますが、食事から摂るのはポリグルタミン酸と言ってさらに分解しないと吸収されない形をしているのです。
そのため、摂取した時点から約半分量しか吸収できないのです。
もう一つは食品そのものには葉酸が含まれていますが、葉酸は熱に弱く水に溶けやすい特徴があることです。
サプリは含有量がそのまま腸に届いて吸収されますが、食品は調理の段階から吸収されるまでどんどん減ってしまい、なかなか推奨量を摂取することが難しいのです。
このような理由もあり、厚生労働省はサプリでの葉酸摂取を推奨しているのです。
回答した看護師:azukiさん
看護師・助産師・保健師登録数:121名(2017年6月1日現在)
ナース・ティーチャーの記事があなたのプラスになれば、シェアお願いします。
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @nurse_teache
葉酸って、食べ物から摂取するのとサプリから摂取するのとで違いはありますか?
ご質問者:みきさん 質問日:2017年06月10日
葉酸, 葉酸サプリ